top of page
IMG_0610.JPG

くわの木(実)

山や道ばたにそっと実る、あま〜い木の実。黒や赤紫に色づくと、まるで小さな宝石みたい!昔の子どもたちはおやつにしていたよ。

​特徴

[観察のポイント]

[食べ頃な時期]

[食べ頃な葉の形・様子]

[主な調理法]

[豆知識・文化的な繋がり]

葉っぱはギザギザで、木の高さは低め。実が白→赤→黒っぽく変わっていく様子をよく見てみよう。

6月中旬〜7月初旬ごろ。

生でそのまま食べるのがいちばん人気。ジャムやジュース、シャーベットにも合うよ。

実が黒く、軽くふれただけでポロッと落ちるものが完熟サイン!甘みが強くてとってもジューシー。

昔は蚕(かいこ)を育てるために、桑の葉がとても大事にされていたんだよ。日本の養蚕文化を支えた植物なんだ。

  • Instagram

Instagram

Follow me

bottom of page